冒頭からいきなり唐突なタイトルになっておりますが、、、

管理人は特に時事ネタや新聞ネタなど関係なくその日に思ったことをそのまま書いとるので何気に突拍子も無い内容になる。あしからず。。
何々専門家とか評論家ではなくてごく普通の一般市民ですからその辺変な目で見ないくださいよ。(笑)


さてタイトルコール通り、あなたは何人ですかと言う事だが、、、

「何人ですか?」

・・・・・・

・・・

・・



『日本人』当たり前である。(ではない方はこの日の日記は気にしにないで下さいm(_ _)m)


「君が代」は日本の国家として小学校で習ったと思う。
時期的に日本にいなかった人は習っていないと思うが、スポーツの日本代表が何かしらの競技で勝利したとき流れるのは「君が代」だ。

1999年(平成11年)に国旗及び国歌に関する法律で公認される以前の明治時代から国歌として扱われてきた。この曲は、平安時代に詠まれた和歌を基にした歌詞に、明治時代に林廣守が作曲。

そして、国旗掲揚は当然「日の丸」が掲揚されるわな。(国旗としての名称は「日章旗」と呼ぶ)


「元々島津藩が、海外交易用の旗として使っていたのを開国時に商船を区別する旗として江戸幕府が正式に採用したのが日の丸が国旗として使われた起源である。

その後、日の丸は、明治政府、日本国政府に引き継がれ国旗として利用されていた。しかし日本国では正式に国旗を制定する法律が無く、平成11年(1999年)の「国旗及び国歌に関する法律」で正式に国旗として認定された。

それまでは、1870年(明治3年)制定の太政官布告第57号商船規則に基づき、慣習的に国旗として扱われていた。商船規則による日章旗の規格は現行とは異なり、日章は旗の中心から旗竿側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていた。」

〜はてなダイアリー、ウキペから少し引用〜(詳しく知りたい方は検索してみ)


とある。歴史は古く平安時代以前にまでさかのぼるとのことだ。

聖徳太子はが遣隋使に託した文書以来、自国を"日出ずる国"とする考え方があり、赤い日の丸は日の出の太陽を象徴する。 また紅白は日本の伝統色で、めでたいものとされており、赤は博愛と活力、白は神聖と純潔を意味するとも言われている。


みんな結構「へェ〜」的な反応で「知らなかった」と言う人は多いはずだ。(実際俺もちょっと前までは知らなかった。。。)

平成11年8月13日に正式に法律認定されるまでわれわれ日本人はなんとなく君が代を歌い日章旗を掲揚していたのだ。

法律認定されて文部省から各国公立学校へ卒業式などに国家である君が代国歌斉唱と国旗である日章旗掲揚を拒否する事件が発生していたが。

一部の左翼では「君が代」、「日章旗」は戦前の軍国主義日本の象徴として忌み嫌われているがいざ自分が国際的な「公」の立場に立たなければならないときに「貴方は何人ですか?」「貴方の国の国旗はどれですか?」「貴方の国の国歌は何ですか?」

と聞かれたらどう答えるのだ?

しかも、君が代の原作も日章旗ももともと日本軍国主義だとサヨクが騒いでいる時代よりもっと古い時代の歴史を帯びて今まで日本人に受け継がれてきたものだ。

国歌斉唱反対・国旗掲揚反対は俺にはただ単にサヨクの自己主義主張を通す為のプロパガンダに仕立て上げようとしているにしか見えない。

今まで色々な戦争、事件が歴史上あったが国家や国名、国旗、国歌、国民が悪いわけでは当然ない。言論弾圧、民族浄化当たり前の中国一党独裁の共産党や北朝鮮のような自国民虐待、他国民拉致、一族独裁軍国主義のような人間が過ちを繰り返そうとしている。

個々の愛国心とはまた別に、一度自分の胸に手をあてて考えてみるのもいいのではないか。


「自分が何人なんだ?」ということを考える時に一緒に。。


そんな所まで考えなくてはならなくなっている日本人のアイデンティティの低さが悲しい。


ちなみに日の丸をベースとしたと思われる国旗には、韓国の太極旗、バングラディッシュ、パラオの国旗などがある。


今日の日記は良かった!賛同頂けるならばクリック応援お願いいたします!!
人気blogランキングへ
政治ブログランキングへ