神々の國へ…

祖國日本は、至誠を貫き、率先垂範して國家を經綸し、國體を護持して、その傳統による叡知と努力を世界に捧げて萬葉一統の理想世界を實現すべき責務がある。(『國體護持』 第六章 萬葉一統より)コメントは神々の國へ・・・(FC2版)へお願いします。


大日本帝國憲法

占領憲法では護れません!

大日本帝國憲法復元運動を再び起こそう!

人気ブログランキングへ投票する!! FC2ブログランキングへ投票する!!


 現在の占領憲法(日本国憲法)についてのエントリーですが、続きを書くとか言いながら仕事やらなんやらに追われてまだ書けてません。ですが、法理論として非常に大事なポイントですので、すみませんが気長にお待ち下さい。

 もう少ししたら、5月3日という所謂「憲法記念日」という日が来ますが、これは占領憲法が施行された日です。言い換えると、日本国憲法という憲法の仮面を被った講和条約が、日本をコントロールし始める日になってしまったのですが、これの何をどう講釈こねくり回したら記念日になるのでしょうか?

 しかしまぁ、今の日本は終戦記念日もそうですが、屈辱の日であるのにもかかわらず、どうして記念日にして嬉しがっているのでしょうか。普通、日本の祝日には日章旗(日の丸)を掲げるものですが、どうせなら5月3日は占領憲法を大事に頂いていると言うことで米国の「星条旗」を掲げたらどうでしょうか。かなりの皮肉を込めて。

 アイサイさんのブログ「【八紘為宇】くにからのみち」から、画像を転載させていただきます。

 jisyukenpou_1.jpg

 jisyukenpou_2.jpg


 今度また御本を拝見させていただこうかと思っていますが、昭和45年当時の事だそうですから、戦後25年経過している訳ですが、それでもこれだけ多くの人々が自主憲法制定(大日本帝國憲法へ復元後に改憲)を待ち望んで居たわけです。

 最近では、昔自称右翼だったS木K男氏がもう自主憲法なんて現実的じゃないなどとぬかしていらっしゃる様ですが、戦後60年以上経過して、既に実効性を失っているのにも関わらず未だに占領憲法(日本国憲法)の改憲すら出来ていない現状に、改憲の兆しがどこにあると言うのでしょうか。占領憲法を改憲することが「現実論」などという者の認識はその程度のものなのでしょうか。

 占領憲法は、「講和条約のレベルでは有効だが憲法としては無効」であると、国会で半数の決議でもって宣言すればそれで良いだけです。北朝鮮がミサイルを打ち上げる?だのなんだのと言っていますが、国防に関して言えば占領憲法を改憲するより実に即効性があり現実的な手段です。

 そして、占領憲法は「講和条約扱い」になる訳ですから、首相談話や外務大臣談話でいつでも破棄出るようになるのです。大日本帝國憲法の改憲、または加憲の為の修正案が出来るまで、暫定的に占領憲法を講和条約レベルとして有効であると認めておけば良い。

 S氏は占領憲法を改憲できないのなら、米国の言いなりになるような占領憲法の改憲なら、今のままの方が良い等と「完全護憲派」的な事も言っているようですが、占領憲法を未だに頂いている事自体がまさしく米国の言いなりになっている事の証左な訳ですが、それすらも分からないからバカ右翼と言われるんでしょう。

 おそらく、占領憲法の第10章第98条をちゃんと読んでいないからこのような暢気な事を言っているのではないでしょうか。

 次の次ぐらいのエントリーでは、憲法改正における「限界説」と「無限界説」に少し触れようと思っていますが、この辺りを理解すると「占領憲法を改憲」する事は、「国民主権による日本の伝統破壊」、「革命主義・共産主義」を容認する行為と同義であると言うことが分かると思います。国家の基本があるようでないのが民主主義であり、国民主権であり、共産主義なのです。


 応援クリックお願いします
 ⇒人気ブログランキングへ投票する!!人気ブログランキング


 こちらも応援お願いします
 ⇒FC2ブログランキングへ投票する!!FC2ブログランキング

貴方は何を保守したいの?

「単刀直入」な取り組み始めてみました。

人気ブログランキングへ投票する!! FC2ブログランキングへ投票する!!


 さて、何の脈略も無くいきなり始まりました、次回がいつあるのか分からない『単刀直入シリーズ』ですが、表題の通り長々と語るのではなく、極端的に分かり易く訴える必要もあろうかと思いますので、本エントリーで試験的にやってみたいと思います。

 従来の改憲論者もとりあえずガツンと言われて叩きのめされてみてですね、そこから疑問が湧いてきて、ご自身で調べる気になって変わられたらよろしいのだと思います。それでも目覚めないのなら、「この自虐史観野郎!」と、目覚めるまで愛情を持って罵り続けますよ。

 私も昔はなんちゃって改憲論者でしたが、その時でもやはりいくら考えても日本国憲法という占領憲法、宿便憲法では腑に落ちなかった法的事例が多くありました。そして国籍法改悪がすんなりと国会を通過成立して行った経緯を見て、もうこれは日本が危険水域まで達していると、改めて認識したのです。「まだ大丈夫だろう〜…」などと悠長な事を言っている場合では無いと思いました。

 そんな思いも抱きつつ憲法の勉強を前々から徐々に進めていた時に「新・無効論」に出会った訳です。己の無知蒙昧を、勇気を持って認めていなければ知る由も無かったかもしれません。しかし、今となってはすでに「新・無効論」と出会う運命になっていたのかもしれません。

 私も当然、まだまだ自分の無知を認めていますし、永遠に勉強しなければならないのだろう、と思っています。つまらないポリシーや固定概念で思考停止に陥る事の無いように、常に気を付けて行きたいものですね。

 本日はまず、私が常日頃問うているこれです。

 「自称保守派は『保守する!』とは言うが何を保守したいのか?」

 実は、一番保守したいのは己の、「生業としての保守風味な言論」なんじゃないのか?
 保守派なら堂々と、下記に示すことを述べるべきでしょう。


 「日本國の國體である皇祖・皇宗・皇室、そして先祖・臣民を保守する!」

 「占領のための講和条約である、日本国憲法は憲法として無効である!」

 「日本国憲法は、帝國憲法第75条に抵触する故に憲法として無効である!」

 「暴力で押しつけられた日本国憲法なのだから、暴力で排除する権利は当然ある!」

 「憲法無効と言っても、これまでの法的安定性がいきなり失われる事はない!」

 「東京裁判史観の根源である、桑港条約(※注1)第11条を破棄する!」

 「日本国憲法第9条は、昭和25年時点ですでに破綻し実効性が無い!」

 「拉致問題だけに『原状回復論』を唱え、憲法問題で唱えないのは二枚舌だ!」

 「不法・暴力的に占拠されている竹島を武力奪還する事は当然の権利である!」

 「自主憲法制定論の定義は、帝國憲法へ復元後に改憲を行う事でなければただの革命論!」

 「無辜の日本国民を大量虐殺した米国に対する核兵器による報復権が日本にはある!」

 「日本国憲法の改憲論者、護憲論者は靖國神社の境内に足を踏み入れるべからず!」

 「日本国憲法を改憲する!という者は、まさに真の自虐史観者である!」

 「日本国憲法を護憲する!という者は、まさに真の奴隷史観者である!」

 ※注1:「サンフランシスコ講和条約」のこと。

 これらの文言を、言論人や憲法学者などが論壇で堂々と言ったら、次の日から仕事が無くなるのは間違いないでしょう。試しに誰か言ってみて下さい(笑)。そして、「変人」という誠に名誉な称号というか、想定内のオマケも、もれなく付いてくるかもしれませんね。そんな汚名を受けても一向に構わんという、根性が無いのであれば触れない方が身のためだとも申しあげておきましょう。

 政治家でも内心思っている人はいるはずなのですが、言った次の日から干されるのも、間違いないでしょうね。平沼赳夫代議士、西村眞吾代議士らはいつも堂々と仰っておられます。平沼赳夫代議士は「自主憲法」という表現で従来から仰っておられますが、その中身は「無効論」そのものです。この辺りは一括りにしてしまう前に冷静に判断しなくてはなりません。

 (民主党のM.J代議士、南出先生の「新無効論」の理論を聞いて、「目から鱗が落ちた」って思ったんなら、堂々と国会で言いなさいよ。落選するのが怖いのか?殺される(?)訳ではないのだから、一度言ってみたらどう?衆議院選挙前に言ったら大丈夫だろう、このままだと今度の選挙は民主党が勝ちそうだから。)

 (来月の3月7日(土)は、第二回「京都で楽しく國體護持の勉強会♪♪」が開催されますので、興味を持たれた方、今日のエントリーに腹が立ってきた占領憲法改憲論者様など(笑)、皆様のご参加をお待ちしています。参加申し込み・問い合わせは、dandyroads@gmail.com もしくは、非公開コメントでまずお問い合わせくださってもOKです。もしくは主催者のアイサイ様のブログをご覧ください。ただ用意の関係もございますので、お早めにご連絡ください。)
 
 その他にも色々考え付く文言があろうかと思いますが、追々追記して行きたいと思います。ご意見、や皆様のお知恵を是非お聞かせ下さると幸いです。

 応援クリックお願いします
 ⇒人気ブログランキングへ投票する!!人気ブログランキング


 こちらも応援お願いします
 ⇒FC2ブログランキングへ投票する!!FC2ブログランキング
管理人:dandy

dandy

最新コメント
カテゴリ別記事
アーカイブ

QRコード
QRコード


歳徳会バナー(小)
・歳徳会では食の安全と日本食の見直し、チャイナ・フリーを当面の目標として食糧自給率を高め、海外依存しない純国産食材店舗などの都道府県別情報などを公開しています。

食べ物幕府バナー(小)
・食べ物幕府では安全性の低い支那産の食材を使用している企業などに電凸を行い、支那産に対してどれだけ危機意識を持っているか、その生のやり取りを公開しています。
  • ライブドアブログ