応援クリックお願いします⇒

こちらも応援お願いします⇒

四川大地震 与党議員団が救援物資 駆け足視察に「今後も支援」
〜引用開始〜 自民、公明両党の有志による議員連盟「日中関係を発展させる議員の会」(会長・森喜朗元首相)が8日、中国・四川大地震の被災地・成都市を訪れ、民間から募ったテント300張り、即席ラーメン2000食などの救援物資(約31トン分)を届けた。
四川大地震の被災地支援のため、日帰りで救
援物資を届けた与党有志の議員ら=8日、中国
四川省・成都空港(酒井充撮影)
成都市を訪れたのは団長の二階俊博自民党総務会長や武部勤元幹事長ら与党議員15人で、地震発生後に日本の国会議員が現地を訪問したのは初めて。国会開会中ということもあり、チャーター機で往復約10時間、滞在時間約4時間という日帰りの強行軍だった。二階氏は記者団に「われわれの行動が、災害で身も心もうちひしがれている人々が元気を出して立ち上がる一助になればと願っている」と述べ、訪中の成果を強調した。
成都市は、震源地から約100キロ離れていることもあり、倒壊した建物などは見あたらなかった。街頭で時折「自力更生」と掲げた看板を目にすることはあっても、被災地という印象からはほど遠い。阪神大震災の際に神戸市では食べるものにも困窮する事態だったにもかかわらず、少し離れた大阪市内では日常の生活が営まれていたことを想起させた。
訪中議員団が唯一、大地震との接点を持つことができたのは、日本の医療チームが5月下旬に活動した四川大学華西病院の視察だった。二階氏らは倒壊した建物の中から助けられて九死に一生を得た被災者と直接面会した。病院視察を終えた二階氏は、「足らざるところがあれば、今後もお役に立てるように努力する」と述べ、復興に向けた支援を継続させる考えを示した。(酒井充)
2Fに関しては何度かこのブログでも取り上げました。
日本において、日本人学生より支那人留学生をVIP優遇する政策を始めたのが何を隠そう二階俊博氏です。
参考エントリー:不良支那人は国外追放だ!
そしてまた、ゾロゾロ支那に媚びを売る政治家どもが、少しでも友好ムードを取り繕うと必死になっています。こういう被災者への国際救済支援などに限ってならば超党派で行うべきであると私は思います。
この記事に出ているように、「自民党、公明党=創価学会=池田大作の支那利権組」だけが雁首そろえて表敬訪問とばかりに形だけの友好をアピールしている事に吐き気がするのは私だけでしょうか。
(即席ラーメン2000食分って、己らの身銭を削って出したらもっと用意できるだろうが。)
ご存じの方もいるかもですが、和歌山のグリーンピア南紀という巨大保養施設の売却、再建に名乗りを上げた、支那のリゾート会社「香港BOAO」に関連して、二階俊博氏が強く働きかけたという。
参考リンク:「ムーブ!」二階俊博とグリーンピア南紀(「ぼやきくっくり」さんより)
〜部分的に引用開始〜
「この会社を紹介したのは中国通で知られ、地元選出の二階俊博・元経済産業大臣だったのです。当時グリーンピア南紀には、私立大学や福祉法人など20数団体から利用の打診がありましたが、公募も行われないまま香港BOAOに決まったのです。」
「ここには特約があります。というのは10年後に無償、つまりタダで町は土地、建物を香港BOAOに譲渡するというものだったんです」
「1万香港ドル、日本円で15万円しかない、営業実態のないペーパーカンパニーであることが判明しました。」
〜引用終了〜
そして、グリーンピア南紀跡地の近くを通るように、国道42号線の「国道バイパス」の建設を推進していたのも二階俊博氏です。この建設は跡地の3年後に建設される予定だったらしく、バイパス建設後の周辺の地価はグッと上がる可能性が高いとのこと。
(ちなみに、私は道路特定財源に関しては限定的支持派)
関西ローカルABC放送「ムーブ!」中にも言っているように、香港BOAOとしては建物には興味は無いが、80億の負債を解消するために、和歌山県の土地を利用して将来的に高く売却しようとしていた疑いがかなり高い事が指摘されています。
そもそも、グリーンピア南紀は国民の年金基金で建てられた箱物。これを一部の政治家の利権で、しかも支那企業の負債補填のために道路特定財源までも利用しようとしているならば、二階俊博氏はまさしく売国奴と認定しても何の差し支えもないのではないか。
(日本に江沢民(前支那共産党主席)の銅像を建てようとしていたのも二階俊博氏であることはあまりにも有名です。)
売国政治家は選挙で確実に落選させましょう!!
応援クリックお願いします⇒

こちらも応援お願いします⇒
